秋の爽やかな早朝、何ときれいな・・・・・・・!
2013年11月24日


まるっと2か月ぶりですかね~。

今日は、先日、あ、いや一週間前、あ、いや、2週間前ぐらいになりますか。
前日が、結構な雨



虹だ~。しかも北の空までしっかり虹のアーチが

まーきれい!!

しかも次の写真をご覧ください!!!

何と虹のアーチが二重になって秋空に掛かっていました。どーだ!!!
よーく見ると、何と7色のの虹に配列が、逆になっているのがわかりますか?
不思議ですね!!!
また、2か月後頃にいいネタが、ありましたら投稿いたしま~す。

♂?♀?
2013年11月16日
オヒサシブリデス。電話だと性別不詳マイルーム賃貸保証のマツフジデス(´∀`)<タハー
先日太良へ牡蠣を食べに行ってまいりました!
友人たち8人(内2人幼児)と出かけたのですが。子どもって正直ですね(^-^)
マツフジ「ひさしぶりー。おはよう(^-^)]
幼児 「おはよー」ママへこそっと「(あのお兄ちゃんちっちゃい)」
(((^-^)))<オケショウバッチリナンダケドナー
子どもの素直さって時に残酷ですね。
数年前にも某あ○みつ姫で「あんた(男・女)どっち?」と聞かれました。その時よりは女子力UPしてると思うんだけども。(;へ;)笑
友人たちに笑われつつ慰められつつ牡蠣を食べに出発Ξ(⊃^-^)⊃
今回お世話になったのは「勇栄丸」さん。

牡蠣やらホタテやら選んで早速乾杯
!!

食べるのに夢中で後は撮っておりません(^~^)げふー
牡蠣小屋には初めて行ったのですが、牡蠣だけじゃなく竹崎かに・ホタテにサザエでごさいま~す。種類が豊富。そしてBBQみたいに皆でわいわいできるのが素敵ですね(^0^)また行きたいなあ。
あ。ごちそうさまでしたd=(^0^)=b
先日太良へ牡蠣を食べに行ってまいりました!
友人たち8人(内2人幼児)と出かけたのですが。子どもって正直ですね(^-^)
マツフジ「ひさしぶりー。おはよう(^-^)]
幼児 「おはよー」ママへこそっと「(あのお兄ちゃんちっちゃい)」
(((^-^)))<オケショウバッチリナンダケドナー
子どもの素直さって時に残酷ですね。
数年前にも某あ○みつ姫で「あんた(男・女)どっち?」と聞かれました。その時よりは女子力UPしてると思うんだけども。(;へ;)笑
友人たちに笑われつつ慰められつつ牡蠣を食べに出発Ξ(⊃^-^)⊃
今回お世話になったのは「勇栄丸」さん。
牡蠣やらホタテやら選んで早速乾杯

食べるのに夢中で後は撮っておりません(^~^)げふー
牡蠣小屋には初めて行ったのですが、牡蠣だけじゃなく竹崎かに・ホタテにサザエでごさいま~す。種類が豊富。そしてBBQみたいに皆でわいわいできるのが素敵ですね(^0^)また行きたいなあ。
あ。ごちそうさまでしたd=(^0^)=b
from 石垣島
2013年11月07日
みなさま!こんにっちは!!マイルーム賃貸保証の松藤でっすぅ!!!(^0^)
5月に行った社員旅行in石垣島から早半年。
そこで作成した石垣焼きが無事到着しましたー!!! ドンドンパフパフー
社員旅行ではみんな一生懸命こねこねしていました。

わたしの作品はこちらっ( ´ ▽ ` )ノ

某夢の国のネズミさんをモチーフにしておりまっすd=(^0^)=b
丹精込めて作ったお皿はなんだかいとおしいですねえ。
いつ使おうかなー(^0^)
豆知識
石垣焼きとは…
ガラスの色合いや模様をより自由に、 そして油滴の出方を何種類もさらに美しく 表現できるように改良を重ねた焼物の事。(引用:石垣焼窯元)
5月に行った社員旅行in石垣島から早半年。
そこで作成した石垣焼きが無事到着しましたー!!! ドンドンパフパフー
社員旅行ではみんな一生懸命こねこねしていました。
わたしの作品はこちらっ( ´ ▽ ` )ノ
某夢の国のネズミさんをモチーフにしておりまっすd=(^0^)=b
丹精込めて作ったお皿はなんだかいとおしいですねえ。
いつ使おうかなー(^0^)


石垣焼きとは…
ガラスの色合いや模様をより自由に、 そして油滴の出方を何種類もさらに美しく 表現できるように改良を重ねた焼物の事。(引用:石垣焼窯元)
2013 サガ・ライトファンタジー
2013年11月05日
皆さん、バルーンフェスタには出かけられましたか?
先週末は、さがファンブログもフェイスブックもバルーン一色!という感じでしたね。
私も、家の近くに降りてくるバルーンの写真をパシャパシャ撮りまくった後、バルーン会場で、物産&屋台を堪能して参りました。
こんにちは、最近ぽっちゃり化が激しい、情報処理部の大曲です。
さて、この時期、バルーンフェスタとともに、おなじみのイベントといえば・・・。
そう、サガ・ライトファンタジー!
11月31日のバルーンフェスタの前夜祭から、翌年1月にかけて、佐賀市の中央大通りを中心に、街のいたるところを、約150万個の鮮やかなLEDライト
が彩ります。(公式サイトより)
期間中はいろいろイベントも行われるようです。
賞金10万円!なんてイベントも・・・。詳細は以下からどうぞ!
サガ・ライトファンタジー公式サイト
ウォーキングを兼ねて写真を撮ってきましたので、少しだけ。






点灯時間は、毎日18時~22時までということです。
お部屋探しの後には、イルミネーションを見ながら、これから住む街に思いをはせるのもいいかもしれませんよ
お部屋探しはマイホーム情報不動産でどうぞ!
先週末は、さがファンブログもフェイスブックもバルーン一色!という感じでしたね。
私も、家の近くに降りてくるバルーンの写真をパシャパシャ撮りまくった後、バルーン会場で、物産&屋台を堪能して参りました。
こんにちは、最近ぽっちゃり化が激しい、情報処理部の大曲です。
さて、この時期、バルーンフェスタとともに、おなじみのイベントといえば・・・。
そう、サガ・ライトファンタジー!

11月31日のバルーンフェスタの前夜祭から、翌年1月にかけて、佐賀市の中央大通りを中心に、街のいたるところを、約150万個の鮮やかなLEDライト

期間中はいろいろイベントも行われるようです。
賞金10万円!なんてイベントも・・・。詳細は以下からどうぞ!

ウォーキングを兼ねて写真を撮ってきましたので、少しだけ。






点灯時間は、毎日18時~22時までということです。
お部屋探しの後には、イルミネーションを見ながら、これから住む街に思いをはせるのもいいかもしれませんよ



空のバルーン、海岸線のシチメンソウ!?
2013年11月04日
こんにちは。マイホーム情報不動産 本店 情報処理部の馬場です。
毎年この時期といえば、佐賀はバルーンフェスタ。
市内の大通りではライトファンタジーが同時に開催され、町中バルーン一色と言っても過言ではないくらいの盛り上がりです。
ですが私はなんとなく足が遠のいてしまい、実はここ数年行っていません…
せめて今年は地元のイベントにと思い、佐賀市東与賀町のシチメンソウ祭りに行ってきました
シチメンソウは、佐賀市東与賀海岸に群生している、塩生植物です。秋には紅葉し、海岸線が鮮やかな赤い絨毯のようになります。


写真の感じで7分咲きくらいでしょうか?最適期にはもっともっと紅くなります。
カニやらなにやらを見つけては大騒ぎしている、元気な子供たちもいました。

曇りでしたが、海岸線には絶えずお客さんが居て、休憩所もたくさんになるなど、想像以上
の盛り上がり。
写真はないですが、お祭り会場の方も地元名産物の販売や屋台、イベントなどで賑わっていました。
夜間(18~20時)はライトアップするとのことで、そちらも見てきました。
シチメンソウはもちろん赤のライトアップ!
和風の音楽がゆったり流れていて、会場全体が幻想的な感じでした。


地元の小学生が作った灯篭が、足元を照らしてくれます。

昼ほどではないものの、夜も子供連れからカップル、写真家と見られる方など、思った以上にお客さんが来ていました。地元民の私も、何となく嬉しくなりました
祭りは終わりましたが、こちらのライトアップは11/9までやっているそうです。
(佐賀市のホームページなどでご確認ください。シチメンソウライトアップ)
東与賀は、車さえあれば住みやすい、地元民の私もオススメの良い町です
佐賀市近郊で住まいをお探しの際は、ぜひ一度見に来てくださいね。
佐賀市東与賀の売買物件
佐賀市東与賀の賃貸物件
毎年この時期といえば、佐賀はバルーンフェスタ。
市内の大通りではライトファンタジーが同時に開催され、町中バルーン一色と言っても過言ではないくらいの盛り上がりです。
ですが私はなんとなく足が遠のいてしまい、実はここ数年行っていません…

せめて今年は地元のイベントにと思い、佐賀市東与賀町のシチメンソウ祭りに行ってきました

シチメンソウは、佐賀市東与賀海岸に群生している、塩生植物です。秋には紅葉し、海岸線が鮮やかな赤い絨毯のようになります。


写真の感じで7分咲きくらいでしょうか?最適期にはもっともっと紅くなります。
カニやらなにやらを見つけては大騒ぎしている、元気な子供たちもいました。

曇りでしたが、海岸線には絶えずお客さんが居て、休憩所もたくさんになるなど、想像以上

写真はないですが、お祭り会場の方も地元名産物の販売や屋台、イベントなどで賑わっていました。
夜間(18~20時)はライトアップするとのことで、そちらも見てきました。
シチメンソウはもちろん赤のライトアップ!
和風の音楽がゆったり流れていて、会場全体が幻想的な感じでした。


地元の小学生が作った灯篭が、足元を照らしてくれます。

昼ほどではないものの、夜も子供連れからカップル、写真家と見られる方など、思った以上にお客さんが来ていました。地元民の私も、何となく嬉しくなりました

祭りは終わりましたが、こちらのライトアップは11/9までやっているそうです。
(佐賀市のホームページなどでご確認ください。シチメンソウライトアップ)
東与賀は、車さえあれば住みやすい、地元民の私もオススメの良い町です

佐賀市近郊で住まいをお探しの際は、ぜひ一度見に来てくださいね。
佐賀市東与賀の売買物件
佐賀市東与賀の賃貸物件