近所のラーメン屋さん
2014年05月18日
こんにちは。 神埼支店 光野です



今日はラーメン好きの私がよく行く近所のラーメン屋さんを2店舗紹介したいと思います。
2店舗ともとっても、とってもおいしいラーメン屋さんです

1店舗目は神埼支店から歩いてすぐのところにある(100mぐらい)
大久ラーメンさんです

大久さんは開業当時からよく食べに行っていましたが、疎遠になった時期があり、
神埼支店に勤務するようになり10年ぶりぐらいに行きましたが、なんと、なんと



さらにおいしくなっているではありませんか



これはお客さんが増えるはずだよな
超驚きでした


スープはこってりして、味もよく出てもうやみつきになりますね




2店舗目はみやき町(旧中原町、国道34号線沿い)の喜楽屋さんです

喜楽屋さんは私が今までで一番回数多く通ったラーメン屋さんです

一時期あんまりおいしいので、スープに人を引き寄せる媚薬か何か入ってる
んじゃないかとおかしな想像をしたりしました



友人も連れて行くと、またあの店行こうよ
とリピート率も高いお店です



以上私が最近よく行くラーメン屋さんでした

研修in韓国
2014年05月17日
マイホーム情報不動産 本店賃貸仲介課の調です。
先日、研修旅行で韓国に行きましたよー。
九州から非常に近い外国なのに
初めての韓国入りです^^;おはずかしい
韓国と言えば
やはりキムチ←
朝からしっかりと本場のキムチを
いただいてきました(^^)


内側からしっかりとキムチに染まってきました
併せて、韓国の観光名所を散策。

日本の建築物とはまた、少し違う
色の出し方見せ方を堪能してきました。
さらに、東大門の近くでは
こんなスポットを発見←←

ライティングが美しいですね。
空間美に癒されます(#^.^#)
宿泊ホテルも落ち着ける雰囲気でした。

そうそう。
デザイナーズ物件がお好きな方には
最近お問合せが多い物件【プレミアム千布】がおススメ♪
最後に…
七宝焼き体験で作成した力作をお披露目です。

けだるい感じが伝わりましたでしょうか・・・w
研修での良い体験を基に
これからもお客様のニーズに合わせた
ホッと寛げるお部屋情報を
ご提供してゆきたいと
思っておりますのでお気軽に
ご来店くださいね☆
先日、研修旅行で韓国に行きましたよー。
九州から非常に近い外国なのに
初めての韓国入りです^^;おはずかしい
韓国と言えば
やはりキムチ←
朝からしっかりと本場のキムチを
いただいてきました(^^)


内側からしっかりとキムチに染まってきました
併せて、韓国の観光名所を散策。

日本の建築物とはまた、少し違う
色の出し方見せ方を堪能してきました。
さらに、東大門の近くでは
こんなスポットを発見←←

ライティングが美しいですね。
空間美に癒されます(#^.^#)
宿泊ホテルも落ち着ける雰囲気でした。

そうそう。
デザイナーズ物件がお好きな方には
最近お問合せが多い物件【プレミアム千布】がおススメ♪
最後に…
七宝焼き体験で作成した力作をお披露目です。

けだるい感じが伝わりましたでしょうか・・・w
研修での良い体験を基に
これからもお客様のニーズに合わせた
ホッと寛げるお部屋情報を
ご提供してゆきたいと
思っておりますのでお気軽に
ご来店くださいね☆
「原因」と「結果」の法則
2014年05月11日
お久しぶりで御座います。売買仲介課の末永です。
GWも終わり、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私はというと・・・子供を動物園とアンパンマンショーに
連れて行った位で、あとはしっかり休息を取り英気を養いました。
さて・・・
皆さん、本は読んでますでしょうか?
何を言っているのやら?とお思いでしょうが、読書というのは
様々な思考を働かせ、発想力豊かになり、脳のトレーニングや
脳の活性化、さらにコミュニケーション能力も高まると言われます。
そこで、私が読んだ本の中で「読みやすい」尚且つ「感銘を受けた」
一つの本を紹介したいと思います。

ジェームズ・アレンという、イギリスの作家で、主に自己啓発書によって
知られている方です。この「原因と結果」の法則というのは、
デール・カーネギー、アール・ナイチンゲールなどに大きな影響を与えた
大変有名な著書なんだそうです。
1冊、100ページもありませんし、大変読みやすい本となってます。
内容は簡単に言うと・・・
こうなりたい、こうありたい、夢や願い等の「結果」は
何事も、今までやってきた「原因」が全て導き出しているもの。
こうなりたい、ああなりたい、と自分の欲求や思いだけを強く
願っても、それを叶える為の行動を起こしていなければ、何も
叶うはずがない。・・・というような事が書かれています。
人々の多くは、環境を改善することには、とても意欲的ですが
自分自身を改善することには、ひどく消極的です。自分自身を
改善しない限り、環境を改善することはできません。
と、この本の中で書かれてまして、まさに今の自分がそうである。と
深く痛感した事を覚えています。
人間を目標に向かわせるパワーは
「自分はそれを達成できる」
という信念から生まれます。
疑いや恐れは、その信念にとって最大の敵です。
言われてみれば、当たり前のことかもしれませんが
ついつい忘れてしまっている、今の自分にあてはまる部分が多く
他にも、感銘を受ける事が多々書かれています。
宜しければ一度手に取り、読んでみては如何でしょうか?
この「不動産」という職種は、お客様の一生に一度の大きな買い物に
なる事が多く御座います。その中で皆様の思い描く「結果」に対して
良い「原因」作りが出来ればと考えております。
・・・がらにもなくまじめなブログでした ァハハ・・(゚∀゚ll)。o
GWも終わり、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私はというと・・・子供を動物園とアンパンマンショーに
連れて行った位で、あとはしっかり休息を取り英気を養いました。
さて・・・
皆さん、本は読んでますでしょうか?
何を言っているのやら?とお思いでしょうが、読書というのは
様々な思考を働かせ、発想力豊かになり、脳のトレーニングや
脳の活性化、さらにコミュニケーション能力も高まると言われます。
そこで、私が読んだ本の中で「読みやすい」尚且つ「感銘を受けた」
一つの本を紹介したいと思います。

ジェームズ・アレンという、イギリスの作家で、主に自己啓発書によって
知られている方です。この「原因と結果」の法則というのは、
デール・カーネギー、アール・ナイチンゲールなどに大きな影響を与えた
大変有名な著書なんだそうです。
1冊、100ページもありませんし、大変読みやすい本となってます。
内容は簡単に言うと・・・
こうなりたい、こうありたい、夢や願い等の「結果」は
何事も、今までやってきた「原因」が全て導き出しているもの。
こうなりたい、ああなりたい、と自分の欲求や思いだけを強く
願っても、それを叶える為の行動を起こしていなければ、何も
叶うはずがない。・・・というような事が書かれています。
人々の多くは、環境を改善することには、とても意欲的ですが
自分自身を改善することには、ひどく消極的です。自分自身を
改善しない限り、環境を改善することはできません。
と、この本の中で書かれてまして、まさに今の自分がそうである。と
深く痛感した事を覚えています。
人間を目標に向かわせるパワーは
「自分はそれを達成できる」
という信念から生まれます。
疑いや恐れは、その信念にとって最大の敵です。
言われてみれば、当たり前のことかもしれませんが
ついつい忘れてしまっている、今の自分にあてはまる部分が多く
他にも、感銘を受ける事が多々書かれています。
宜しければ一度手に取り、読んでみては如何でしょうか?
この「不動産」という職種は、お客様の一生に一度の大きな買い物に
なる事が多く御座います。その中で皆様の思い描く「結果」に対して
良い「原因」作りが出来ればと考えております。
・・・がらにもなくまじめなブログでした ァハハ・・(゚∀゚ll)。o
魚祭り!!
2014年05月09日
みなさん GWは満喫されましたか?
ショッピングを楽しんだり、暴飲暴食をしたりと満喫された方も多かったのではないでしょうか
私はといえば、風邪でのどをやられてしまい、ほぼ寝込んでおりました
、、、が、休日ラスト一日くらいは、リフレッシュせねばと思い、がらにもなくアートに酔いしれてきました
東京、京都、神戸、大阪、名古屋、札幌・・・
全国で驚異の250万人を超える来場者を記録した「アートアクアリウム」展に行ってきました
会場は写真OKでしたので、いろいろ撮ってみました。















そう全て金魚たちです
圧倒的な演出に圧倒されました
5月11日まで博多で開催されてます
http://h-i-d.co.jp/art/wholecountry/hakata.html
写真では、到底伝えきれませんが、実際に行くと五感にビリビリ刺激もらいますよ
刺激を受けた後は、カフェでまったり
隣の席にシャンパンの似合う兄貴がいたので、
お願いして1枚パチリ

おかげさまで 最後の最後のリフレッシュできました
巧みな色の演出を施した物件をお探しの方はこちらへ
http://www.saga-fudousan.net/rent_search/searchlist?fw=%E5%9F%8E%E5%8E%9F%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%84&from=area&si%5B%5D=41210
それではみなさま、ごきげんよう

kawasaki
ショッピングを楽しんだり、暴飲暴食をしたりと満喫された方も多かったのではないでしょうか

私はといえば、風邪でのどをやられてしまい、ほぼ寝込んでおりました

、、、が、休日ラスト一日くらいは、リフレッシュせねばと思い、がらにもなくアートに酔いしれてきました

東京、京都、神戸、大阪、名古屋、札幌・・・
全国で驚異の250万人を超える来場者を記録した「アートアクアリウム」展に行ってきました

会場は写真OKでしたので、いろいろ撮ってみました。















そう全て金魚たちです

圧倒的な演出に圧倒されました

5月11日まで博多で開催されてます
http://h-i-d.co.jp/art/wholecountry/hakata.html
写真では、到底伝えきれませんが、実際に行くと五感にビリビリ刺激もらいますよ

刺激を受けた後は、カフェでまったり

隣の席にシャンパンの似合う兄貴がいたので、
お願いして1枚パチリ


おかげさまで 最後の最後のリフレッシュできました

巧みな色の演出を施した物件をお探しの方はこちらへ
http://www.saga-fudousan.net/rent_search/searchlist?fw=%E5%9F%8E%E5%8E%9F%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%84&from=area&si%5B%5D=41210
それではみなさま、ごきげんよう


kawasaki