フィッシングレポート ~沖縄編~

2017年05月14日

皆さんこんにちは!

今回のフィッシングレポートは砥川が担当します。

今回の決戦の場所は、IN沖縄

社員研修旅行で2泊3日の沖縄に行ってきました。

その2日目の自由行動でフィッシングしてきました。

我等の相手は、マグロ!!!!

大砲級のマグロを釣り上げる為、いざ出航♪

フィッシングレポート ~沖縄編~

フィッシング部エース諸石もおにぎりでエネルギー補給しやる気満々!!

フィッシングレポート ~沖縄編~
フィッシングレポート ~沖縄編~


1時間半くらいかけポイントに到着

早速、フィッシング部きっての技巧派石田がヒット!!

フィッシングレポート ~沖縄編~


いい感じにフィッシング部一同釣り上げ、戦場(船上)で

きたきたっーーー!!!

あたったぁーーーー!!!

興奮した声が飛び交います!!!

フィッシングレポート ~沖縄編~


ん?あれ??エースの声だけ聞こえない。。

まさか、一人だけ釣れていないのか!!?

慌ててエースの姿を探すがいない!!!

大砲級のマグロに体ごと海に引きづり込まれたのか!!!と焦り

船長を呼びにいったら.....。

フィッシングレポート ~沖縄編~


まさかの船酔いでエース撃沈しておりました。。。笑
(絶対、おにぎり食べてたからだ。笑)


その後、エースも復活しみんなで大砲級の巨漢マグロを目指しひたすら竿を振り回しました。

フィッシングレポート ~沖縄編~

しかし、なかなかビックサイズが釣れず移動、移動、移動。

ついにパヤオまでやって来ました

フィッシングレポート ~沖縄編~

海が青い青い!

大物が釣れそうな気がする!

黙々とひたすら竿をぶん投げていたら

ついに!ついに!!

フィッシング部主将野田が今日一番のあたり!

主将野田VS大物魚のバトルが始まります!!!!

リールをがんがん巻き大物魚をたぐりよせる野田!!

負けじと大物魚も何度も飛び跳ね必死の抵抗!!!

数十メートル先で飛び跳ねている魚影は間違いなくデカい!!

必死に抵抗する大物魚をよそに主将野田には確固たる勝算があった。

それは、何度か大物をヒットしていたがバラしていた為、ルアーをシングルフックからトリプルフックに変更していたのだ!!
(ルアーについている針を1本針から3本針に変更)

トリプルになった主将野田は無敵で、見事大物魚を釣り上げました!!!!

さー、お披露目しましょう!!

その、大物魚の正体は!!!!!

どん!!

フィッシングレポート ~沖縄編~

シイラーーーー!!
余裕のメーター超えで今日一の大物を主将が釣り上げてくださいました!!!


巨漢マグロは残念ながら釣ることが出来ませんでしたがとても楽しいフィッシングになりました

釣った魚は夕食場所のエンターテイメントレストラン「姫」さんに持っていき調理して頂きおいしく頂きました!!

フィッシングレポート ~沖縄編~

祝杯を挙げている中、若干1名不自然な動きをされている方が....。

誰だろうと顔を覗くと、エース諸石!!!

沖縄の強い陽射しに負け足が真っ赤に腫れあがってました。。。

フィッシングレポート ~沖縄編~

沖縄の波と陽射しを甘く見たら駄目だなといい勉強といい思い出になった今回のフィッシングでした。笑



お部屋探しの方!(良いお部屋ありますよぉ!!!)
沖縄話を聞きたい方!(おもしろい話ありますよぉ!!!)
真っ黒に焼けた砥川スマイルを見たい方!(いい焼け具合ですよぉ!!!)笑
ぜひご来店お待ちしております!

「住まい探しのBESTパートナー」


同じカテゴリー(会社行事)の記事画像
令和 沖縄社員旅行
夏といえば花火とBBQ!
研修旅行2日目 マイホームゴルフコンペ IN 沖縄
マイホームグループコンペ IN 大和不動カントリー倶楽部
新春マイホームゴルフコンペ IN 日の隈カントリークラブ
沖縄研修旅行
同じカテゴリー(会社行事)の記事
 令和 沖縄社員旅行 (2019-05-30 18:11)
 夏といえば花火とBBQ! (2018-08-01 16:43)
 研修旅行2日目 マイホームゴルフコンペ IN 沖縄 (2017-05-12 15:31)
 マイホームグループコンペ IN 大和不動カントリー倶楽部 (2017-02-24 12:28)
 新春マイホームゴルフコンペ IN 日の隈カントリークラブ (2017-01-09 12:55)
 沖縄研修旅行 (2015-09-24 20:20)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

佐賀県の賃貸、売買物件の不動産情報なら、佐賀不動産ネット
アパート、住まい造りの現場から マイホーム建設ブログ
QRコード
QRCODE
お知らせ